2025年5月29日

ヨガでリフレッシュ!2025

 5月21日のおしゃべりサロンは「ヨガでリフレッシュ!」でした

親子5組とメイメイ会員に加え、児童館の職場見学に来ていた城南高校の生徒のみなさんも参加して、ヨガインストラクターの藤谷貴子さんの指導のもと、本格的なヨガを体験しました。




ご参加ありがとうございました。


2025年5月20日

カトリーヌとあそぼう!

 4月23日のおしゃべりサロンは「カトリーヌとあそぼう!」でした。

2組の親子とメイメイ会員が参加して、グループK2(カトリーヌとピアノのけいこさんのユニット)と一緒に楽しい時間を過ごしました。

今回は新聞紙で遊びました。丸めてヨーヨーを作ったり、帽子を作ったり、縦長に割いて消防車の放水を表現したりしました。

パネルシアターは「バナナの親子」。
バナナをパネルに貼ったり歌ったり、あっという間の1時間でした。

ご参加ありがとうございました。

2025年3月4日

おひなさまを作ろう

 2月19日のおしゃべりサロンは「おひなさまを作ろう」でした。

10組の親子とメイメイ会員で、折り紙のおひなさまを作りました。

工作の後はハンドベルの演奏をしました。メイメイ会員の演奏の後は、参加者の皆さんにもぶっつけ本番でしたがハンドベルの演奏を体験してもらいました。


本年度最後のおしゃべりサロンでした。

ご参加ありがとうございました。

2024年11月28日

ヨガでリフレッシュ②2024

 11月20日のおしゃべりサロンは、「ヨガでリフレッシュ!②でした。

5組の親子とメイメイ会員が、ヨガインストラクターの藤谷貴子さんの指導のもと、本格的なヨガを体験しました。

ご参加ありがとうございました。

2024年10月24日

乳幼児向けの防災のはなし

10月23日のおしゃべりサロンは「乳幼児向けの防災のはなし」でした。

11組の親子とメイメイ会員が参加して、太白消防署の消防士高橋さんと太白区家庭健康課の保健師角田さんをお迎えしておはなしを聞きました。

高橋さんからは、子どもがものを喉に詰まらせたときの対処法や手の届くところに危ない物を置かないなど、日常生活での事故防止のお話の後に、人形を使った心臓マッサージの体験をしました。

見たことがある、聞いたことがあるということだけでなく、実際に体験することができたのはよい経験でした。

角田さんからは、防災は日頃から準備しておくことが大切であることについてのおはなしを聞きました。

おしゃべりサロンでは定期的に保健師さんに防災のお話しを聞く機会を設けていますが、非常用持ち出し袋も家庭ごとに必要なものが異なることがあることを念頭に、我が家に合った準備をする必要があることなどがわかりました。


ご参加ありがとうございました。

2024年10月1日

手作りおもちゃで遊ぼう

 9月18日のおしゃべりサロンは「手作りおもちゃで遊ぼう」でした。

13組の親子とメイメイ会員が参加して、お月見うさぎのうちわを作りました。

お月見うさぎのうちわは2015年のメイメイのお月見でも作っています。

工作のあとはお月様に関係した絵本と紙芝居の読み聞かせをしました。

ご参加ありがとうございました。



2024年9月17日

メイメイショップ2024

 8月3日の連合町内会の夏祭りに、メイメイショップが出店しました。

たくさんの方が「いろいろすくい」や「駄菓子釣り」で遊びました。